こんばんは^^
埼玉・熊谷市で花とアロマとガーデニングの教室をしています、堀です。
朝晩は風がひんやり感じられるようになって、そろそろ温かい飲み物が欲しくなる頃ですね~
本当は、1年を通して温かい飲み物をとったほうがいいんですが、私、今夏は冷たいものをいっぱい飲んでしまいまして、反省してます。。。
とは言っても、冷したハーブティーなので大丈夫かも!?(笑)
夏も冬も、1年中ハーブティーは欠かせません♪
その中でも、フレッシュハーブティーが一番おいしいと思うんです。
やっぱり新鮮な葉からの香りは、一瞬でリフレッシュさせてくれる気がします。
なので、時間のある朝には、庭に出てハーブの葉っぱを摘んで、ティーを入れるようにしています^^
写真は、ローズマリー・スペアミント・パイナップルミント・紫葉のバジルなどが入っています。
バジルもティーになるんですよ~^^
ミント類は葉っぱの収穫時期も長いので、好きな時に採って楽しむことができますよ。
・美味しく飲むには、どのくらいの分量がいいの?
・どんなところを摘んで飲むのがおいしいの??
などなど、10月のガーデニングレッスンでは、おいしいハーブティーの入れ方をばっちり習得できます!
これで、フレッシュハーブティーが好きな時に、上手に楽しめるようになりますよ♪
お客様が来た時に、ちょっと入れてみたりすると・・・オシャレそうですよね(笑)
一見、ガーデニングとは関係なさそう・・・と思われるかもしれません。
でも、育てたハーブをどうやって使ったらいいかわからない方、意外と多いんですよ。
植物にとっても、のびっぱなしより、いいこといっぱいです。
私、庭は、キレイなお花を眺めるだけじゃなく、ハーブなどを生活の中に上手に取り込んで、実用的に楽しみたいと思ってます^^
レッスン当日には、有機栽培されたハーブ苗も各種用意しておきますので、育てて収穫・活用してくださいね~!