こんにちは!
花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀です♪
9月のガーデニングレッスンは!
園芸の世界で、最近、とっても人気者なこの植物・・・
多肉植物と言われる植物たち!
肉厚の葉に水分をいっぱい蓄えることができるので、触っていても「ぷくぷく」していて気持ちがいいんです^^
犬の肉球に似た感じかもしれません(笑)
多肉植物は、とっても種類が豊富なんです。
ぷくぷくした葉のもの、とげとげしたもの、毛むくじゃらになるもの、石ころみたいな形のもの・・・
普通の植物にはない、姿形をしているものがいっぱいあります。
自分の好みの多肉植物を見つけるのもいいかもしれませんね^^
癒しポイントが満載だと思います!!
そして、多肉植物のもうひとつの魅力・・・
「ものぐさ・ズボラでも手入れが簡単で、丈夫な植物であること」
草花に比べたら、水やりの回数は少なくて済むし、虫もほとんどつかないし、毎年植え替えたりしなくていいし!!
まさに、ズボラ女子にはうってつけの育てやすい植物です(笑)
と、同時によく聞くのが・・・
「私はサボテンも枯らしてしまう、植物を育てられないの・・・」
というお話。。。
サボテンは、多肉植物の一種なのですが、「ちゃんと水を毎日あげてたのに・・・おかしいな・・・」という方、いらっしゃいませんか?
育てやすい植物=多肉植物
というイメージがありますが、草花を中心に育てている人には逆に、育てにくい・うまく育たない植物かもしれません。
現在レッスンにお通いのNさんは、畑で野菜を育てたり、植物のこともよくご存知で、上手にいろいろ育ててらっしゃいます。
そんなNさんは、レッスンを申し込むときに、
「先生、多肉植物の回には絶対参加したいんです!!
私、何度挑戦してもうまくいかないの・・・何でなのか、知りたい!」
とおっしゃっていました。
今回の多肉植物は、通常の植物の育て方と違うところもあります。
が、先に述べた通り「ものぐさ・ズボラでも手入れが簡単で、丈夫な植物」です(笑)
育て方のいくつかのコツをおさえれば、あなたもきっとうまくいく!!
そんな内容のレッスンです^^
<日程>
木曜日クラス 9月19日(木)満席です
金曜日クラス 9月20日(金)満席です
日曜日クラス 9月22日(日)10:30~12:30 残席1
<場所>
埼玉県熊谷市の自宅アトリエにて行います。
JR高崎線・湘南新宿ライン籠原駅から南へ車で3分ほど(約2キロ)の自宅です。
<持ち物>
筆記用具・作品を持ち帰る袋・軍手(ガーデニンググローブ)・エプロン
<レッスン内容>
*多肉植物ってどんな植物?
*多肉植物のふるさとを知ろう
*もう失敗しない!上手に育てる秘訣
*具体的な管理方法
*お店で良いものを選べるようになろう
*「日当たりが悪い家」にはこの品種がおススメ
*「夏型」と「冬型」を知る
実習は、多肉植物の箱庭づくり。
(大きさは直径25センチ程度です)
作ったものは、お持ち帰りいただけます。
*写真はイメージです。
仕入れの関係で苗や器は変更になることがあります。
レッスンは、とってもアットホームな雰囲気です^^
ガーデニング初心者の方も、はじめて花音のアトリエにいらっしゃる方も、「緊張するのはほんの一瞬」だそうです。
一緒に、楽しいガーデニングライフをはじめましょう~!
<レッスン料金>全12回レッスン
12回分(1年分まとめて払い) 60000円
6回分(半年分まとめて払い) 30000円
3回分 15750円
●レッスンは、お申し込み月から連続しての受講をお願いします。例えば、9月に3回分お申し込みの方は、9・10・11月の受講となります。
●12回分お支払の方には、ガーデニング必須グッズセット(5250円相当)を。6回分お支払の方には、ガーデニンググローブをプレゼントします!
●別日程でプライベートレッスンご希望の方は、6単位45000円で受講いただけます。
●花音でのレッスンが初めての方は、入会金(5250円)を頂戴します
【最後にお知らせです】
10月より、このガーデニングレッスンは、内容を一部見直し、「自分で植物を育てたい人、育てるにはどうしたらいいかを知りたい人、できるようになりたい人」に向けたレッスン内容へリニューアル致します。
それに伴いまして、ガーデニングレッスン料金の値上げをさせていただく予定です。
上記の金額で、ご案内できるのは最後になりますので、ご興味のある方はこの機会にぜひ、ご参加ください。
お申し込みは、本日23:59で締切です!