おはようございます!
花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀です♪
昨日から募集開始した、ガーデニングレッスン。
9月の植物は「多肉植物」にフォーカスを当てて、レッスンします!
多肉植物は、覚えきれないほど、とてもたくさんの種類があります。
今日は「名前もかわいい多肉植物」をご紹介します^^
こちらは、熊童子(くまどうじ)
漢字の通り、熊の赤ちゃんの手みたいにぷっくぷく!
癒し度120%の多肉植物です。
触り心地は、うちの犬の肉球といい勝負です(笑)
アトリエに置いておいたら、これが欲しい!という方が続出した人気者。
なかなか、苗を見かけないので、秋に殖やして差し上げるお約束してます^^
あっ!殖やす方法は、レッスンでやり方をお見せしますね!
こちらの多肉ちゃんは、黄麗(おうれい)というお名前です。
検索すると、占い師の人のお名前が出てきました・・・
キレイな響きのお名前ですね。。。
こちらは、グリーンネックレス。
グリンピースのような玉が垂れ下がるように伸びる多肉植物です。
ホントにネックレスにできそうな、私のお気に入りの多肉♪
冬に生長を一旦止めて、地味なお花を咲かせます(写真は冬撮りました)
サボテンなどの多肉植物は、実はお花も咲きますよ~!
他にも、「子猫の爪」や「福娘」、「黒法師」、「シバの女王の玉櫛」、「乙女心」、「オーロラ」、「桃美人」などなど、ひとつひとつにかわいらしい個性的な名前が付けられています。
お気に入りの名前の多肉を見つけるのも、楽しいかもしれません!
多肉の世界は、とっても奥深いものがあり、世界中に多肉マニアがいるんですよ~
愛される理由が、少しわかる気がします(笑)
ぷっくぷくで癒し度120%の多肉植物と、一緒に暮らしませんか~?