おはようございます。
花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀です♪
連休明け、張り切っていきましょう~~
「はじめてのアロマセラピーレッスン」
3回目はハーブティーについてお勉強しました。
ハーブティーや料理に使うハーブには、乾燥させた<ドライハーブ>と、生の<フレッシュハーブ>があります。
レッスンでは、ドライハーブを使っています。
ドライハーブは、成分を抽出しやすく、年間通して手に入りやすいです。
花音のレッスンで使うハーブは、もちろんオーガニック♪
香りの良さが自慢です^^
袋に数種類のハーブを入れて、ブレンド♪
よく混ぜないと、飲んだ時に味も変わってしまいます(笑)
一方・・・
フレッシュハーブティーが楽しめる時期は、年間で限られた時期だけ。。。
それが、今です(笑)
花音菜園直送のオーガニックハーブでフレッシュハーブティーを♪
レモンバーム・ペパーミント・スペアミント・アップルミントをブレンドしました。
新鮮な香りが楽しめるのが、特徴です。
ドライハーブとは、味もちょっと違います。。。
こちらは、お水にフレッシュハーブを浮かべたもの。
お子さんが、がぶがぶ飲むお水も、少量ミントが入っていると爽やかですよね~
いっぱい飲ませてしまいました~(笑)
ハーブティーは五感で楽しむことのできる、植物療法です。
ティーバッグで単品で飲むのと、茶葉からブレンドして飲むのでは、実は別世界!!
苦い・すっぱい・まずい⇒おいしい飲み物へ♪
いろんな味のバリエーションが楽しめます!
そして、数種類ブレンドすることにより、ハーブの成分をより効果的に得られるんです^^
生活をより豊かにしてくれる飲み物。。。
取り入れてみませんか?!
・何をどうしたらいいですか?
・どこで買えますか?
・私の不調も緩和されますか?
というあなたへの入門講座が7月スタートですよ~