NO IMAGE

クランベリーってどんな意味か知ってますか!?

おはようございます。
花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀です♪

私の好きな、朝の番組。Eテレ0655。
いつかうちの犬を出したいと願っているこの番組(笑)

クランベリーの赤い実という歌が登場しまして・・・
「へ~」を連続してみています(笑)

クランベリーというのは・・・

鶴 (crane) のベリー (berry) の意味なんですって。
鶴の赤いくちばしによく似た花が咲くから・・・
だそうですキラキラキラキラ

庭を見渡したら、いました。我が家にも!
ひっそり咲いてました~

2年目のツルコケモモ(クランベリー)。
鶴のくちばしに、見えてきます(笑)

こちらはブルーベリー。
実のもの(果樹)がどんどん大きくなっていますよ~
今年は、ブルーベリー採れるといいなぁ・・・。

梅雨の晴れ間に、ラベンダーも刈り取りします!
歩きながら触れると、いい香りがします。

ハチや鳥さんが、庭によく遊びに来てくれるようになりました。

果樹やは、受粉してくれる媒体が必要なので、ラベンダーなどのお花が咲く植物と一緒にして植えておくのが、おススメです♪

バラと一緒にラベンダーを植えておくと、虫が付きにくかったりもします^^