おはようございます。
花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀です♪
先週、ガーデニングレッスンがありました!
今回のテーマは「野菜」
たっぷり1時間、いろんなお話をさせていただきました!
初めて育てる野菜は「ミニトマト」をセレクト。
ミニトマトは、実が小さいので失敗が少なく、収穫も楽しめるので、まずはじめの一歩には、ぴったりです♪
そのミニトマト栽培方法について、実演しながらの講義です。
「え~どれですか・・・・?」
と分かりにくそうだったのが、二本仕立てにする場合のわき芽。
「最初は、葉なのか枝なのかが、分かりにくいかもしれません。
今年は、一本仕立てでもいいと思います!
ただ、二本仕立てにすると、収穫量が1.8倍・・・」
とお話しすると、皆さん目が真剣に(笑)
わき芽がどれで、伸ばすのはどこか。これ重要です!!
そして、もうひとつ。。。
「トマトの苗は寝せて植えつける」を実践していただきました。
「え・・・苗を寝せるのですか!?」
「どうしてですか?」
「このくらい(45度)?え、もっと?え・・・そんなに!?」
・・・みなさん、かなり不安そうでした・・・・・(笑)
おそらく、帰っても不安だったと思うのです。
寝せて植えるなんて、お花たちでは考えにくいですよね・・・。
後日、ご報告がありました♪
○トマトちゃんをあんなに横に寝かせたのに、翌日はもう茎が垂直に立っているのにはびっくり!
生きているんだな~と実感しました。
○二日目でぐいっと上を向いて立ちあがっているのには驚きでした。昨日麻紐を急いで買いに行き、これから誘引しようと思っています。
野菜ってすごい!!!只今感動中です。
植物の生命力って、ホントにすごいんです。
野菜は特に、大きくなろうとするチカラが目に見えるから、できた時の感動は、計り知れません!
自分で作ってみて、私は、野菜を見る目が変わりました。
トマト1つの重さ・・・収穫までの苦労・・・1個の値段・・・
野菜を育ててみることで、食や植物への関心が増します。
お子さんと一緒に育てることも、勉強になるかもしれませんね!
こんなにミニトマトなったよ~のご報告写真をおまちしていますm(__)m
レッスンご参加、ありがとうございました!
次回は「多年草」についてレッスンします!
現段階で、木曜のクラスは満席となりました。
日曜日は、残り2席です。