おはようございます。
花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀です♪
ハーブ畑は、ぐんぐん生長中!
行くたびに大きくなってる気がします・・・
こちらはキャットニップ。
猫が好む成分があるそうで、「猫が噛む草」という意味のハーブ。
でも、日本に入ってきたとき「イヌハッカ」という名前が付けられたんですよね・・・。
不思議なハーブです。。。
うちはわんこですが、イヌハッカってことは実は、犬も興奮するかな!?
今度確認してみます♪
キャットニップの葉はシルバーがかった葉です。
一緒に写っているギザギザ葉っぱは、ヤロウ。
この苗たち、自宅でプランター栽培していたのですが、畑に移動して地植えに。
その時、根があまりにも絡み合っていて、頑張ったのですが取れなくて、やむを得ず一緒に植えたのです。
見事な混植になってしまいました・・・。
ヤロウは、ほかの植物を活性化させる働きもあるので、コンパニオンプランツとしても活躍中♪
ギザギザの葉が、好きです
ティーにすると、血の巡りをよくして、体内の毒素排出に一役買ってくれます。
濃いめに煮出せば、リンスとしても使えますよ!
ハーブってすごいと思いませんか!?
西洋医学が発達する前の、生活の知恵ですね。。。