おはようございます。
花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀です♪
気温が暖かい日が続いていますね。
庭は限りがあるので、熊谷市・ふれあい菜園の1画でハーブを育てています。
一緒に、野菜を育てる畑「母の畑」2画も借りています。
ハーブは野菜に比べて手入れがいらないので、そんなに頻繁に畑に行くことはありません。
通常、畑といえば野菜を育てるところなので、周りの畑仲間のおじさんたちにしてみると、「娘の畑」は何を植えるのか気になるところだったようですが、つまんない緑ばかりが増えて、”これは何?草?どうするの?食べるの?”と質問されます(笑)
こちらはコモンセージ。
オーガニック苗で、買ったときからしっかりはしてました。
が、たった1つの直径9センチ(3号)ポット苗から、たった1年弱でこんなに大きくなるとは・・・。
梅雨前に、収穫もかねて剪定しなきゃなので、2か月ほどで、使い切ることができるか!?
ハーブティーに、ハーバルバス、化粧水。。。
靴のにおい取りにもいいかもしれません。
お料理にもいいですよね!
木曜日・日曜日は自宅アトリエでハーブのレッスンなので、生徒さんにお分けしちゃおうかな♪
こちらはペパーミント。
これも、お茶にして楽しみましょうかね♪
楽しい季節になってきました~
今週・金曜日には、川越コープカルチャーにて、「ハーブの寄せ植え」1DAYレッスンです♪
告知してなくてごめんなさい~~
麻袋に、オーガニックハーブの寄せ植えします。
この写真から1か月・・・結構大きくなりました☆
レッスンご参加の方は、お楽しみにしていてください~