おはようございます。
花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀です♪
なんだか、どんよりな空模様で、また暖房が必要なお天気ですね。。。
埼玉・熊谷は桜がちょうど満開・・・開いた花は風雨にさらされて、かわいそう・・・。
月曜日は晴れ間も出るかもしれない予報ですが、火曜日はまた雨・・・。
う~ん・・・葉桜になったころ、もう一度行くかなっ☆
みなさんは、お花見できましたか!?
私は、先日軽食を持って、お花見ランチへ行ってきました♪
場所は、毎年行っている熊谷運動公園☆
ソメイヨシノは、昔、染井町(現在は豊島区巣鴨あたりなようです)で植木職人をしていた、吉野さん作の桜の木。
自然交配で生まれて、たった1本しかない木なんですよ。
ソメイヨシノは種をつけない品種なので、吉野さんの桜を接ぎ木で増やし、現在に至るそうです。。。
なので、遺伝子はみんな一緒!
日本人が大好きな桜は、そんな歴史がある花なんですよ☆
ちなみに桜はバラ科の植物です。
ちょっと意外ですよね。。。
↓こちらはしだれ桜。
花びらが八重で、ひらひらしててかわいかったです
4月のガーデニングレッスンは「ハーブ」
ハーブは種からも育てることが可能です♪
その時にはこの「桜」が、活躍するんですよ~
なぞなぞみたいですね(笑)
そんなお話もしようかな~って思ってます☆