おはようございます。花音 堀久恵です

昨日の夜中(明け方なのかな?)雷がすごくてびっくりしました・・・
うちの犬(マイキー)、雷嫌いで・・・キュウキュウ~と大騒ぎするので、
部屋に入れてあげて一緒に寝ました

安心したのかマイキーがいびきをかいて・・・

そっちがうるさくて、何だか寝た気がしない私でした





昨日はさいたまコープカルチャー深谷さんにて
楽しく学ぶ!ハーブ&アロマ講座がありました~

今回は、ハーブの栽培についてお話しました。
ハーブは生命力が旺盛で、放っておいても勝手に育つ種類も多く
香りで楽しんで、収穫ができて、生活に役立つ植物です

お庭はなくてもコンテナ(鉢)で十分育ちます
ただ、勝手に育つといっても
やっぱり環境によっては育ちにくいハーブもあります・・・
環境づくりって植物にはとっても大切です

あとは土づくり

土が元気なら、病気にもなりにくいのです。こだわりの土作りの方法もお話しました。
それから重要なことがもうひとつ・・・

植物を「ここ!」と決めたところから、むやみやたらに移動しないこと

午前中はこっちのほうが日が入るからこっちにおいて、午後はあっちにおいて・・・とか
見た目がいいからと鉢の角度を変えたり・・・
していませんか

植物には、規則正しい日照リズムが大切。
コロコロと日照時間が変わると花芽が育たなくなることがあります。
植物は計算して、ちゃんと太陽に向かって光合成がしやすいように自分で生きています。
余計なお世話をしなくて大丈夫です(笑)
などのお話をして、実習はハーブの寄せ植えを作ってもらいました

・・・すいません。またもや写真がぶれまくっていました・・・皆さんのを撮ったのに・・・
ナスタチューム・イタリアンパセリ・ジャーマンカモミールとミント4種類から1つ
今日はナチュラルな木箱に寄せ植え

ナスタチュームのお花は今すぐ食べられますね。。。
お茶タイム

Nさんからの差し入れでおいしいお菓子をいただきながら・・・
ガーデニングって結構孤独なので情報交換の場って必要ですよね~
Nさんごちそうさまでした

来月はハーブティーについてとハーブティーのブレンド作りです
