ベビーリーフを寄せ植えしました。
ベビーリーフとは、小さい赤ちゃんの葉っぱで、発芽後10日~30日ほどの
若い葉をさします。栄養がたっぷりつまってます!
「野菜育ててみようかな~でも難しそう・・・」
と思う方には、このベビーリーフがおススメです。
葉っぱをサラダにして食べる他、炒め物やおひたし・お漬物にもなります。
どんどん摘んで食べましょう
自分で育てれば、安全安心。好きなだけ楽しめます
あまりなじみのない名前のこのベビーリーフたち・・・。
レッドパクチョイ・・・アブラナ科の中国野菜。葉っぱが紫色。
ターツァイ・・・アブラナ科の中国野菜。
チコリ・・・キク科。ヨーロッパに自生するタンポポ族の仲間。根はハーブティーにも。
パクチョイとターツァイはチンゲンサイの仲間。
日本では茎の緑のものを「チンゲンサイ」・茎が白いものを「パクチョイ」と
呼んでいるそうです。
ちなみに広東語で「白菜」というのがこのパクチョイで
日本でなじみのある白菜は「大白菜」というそうです
ひとつ勉強になりました。。。
そして我が家のミモザも一枝咲きました
黄色のふわふわを見るとほっこりします春だ~