カメラおじさんたちの襲撃にあった後、
天気がなんだかあやしくなってきました・・・
雨とみぞれが降ってきまして・・・
山の天気は変わりやすいとよく聞きますが、
本当でした。
初めて、ザックカバーを使用してみました。
ウェアは防水仕様だったため、
レインウェアは、出番なし。
まだ一度も着たことないですが、
いつでも着られるようザックの中で待機してます
急激に寒くなり、テンションやや下がり気味。
山の鼻の小屋まで戻って、
おしるこタイム
コップ代わりに、お酒のワンカップ(っていうのかな?)
を使っていて、水芭蕉の柄がかわいかったので
お酒飲めないのですが、買っちゃおう~
って思ったら・・・
今はパッケージが変わってしまい、
ビンじゃなくなっていました。。。
残念そうにしていたのを見て、
山小屋の可愛いお姉さんが「これどうぞ~」
ってくれました
もちろん友達もゲットしました
で、私たちの中で尾瀬最大の難所・・・
帰りの山の鼻から鳩待峠に戻りの道・・・
朝のテンションが嘘のように、
2人は黙々と上り道に立ち向かいました。
「温泉、ご飯、温泉、ご飯・・・」と
つぶやきながら(笑)。
でもちょくちょく休憩も挟みながら、
楽しく戻れました
実は、前回尾瀬に初めて来たとき
この帰りの上りが辛くて辛くて・・・
だから、友達に「尾瀬に行こうよ」って言われたとき
この辛い上りを思うと、
行きたい気持ちとやめとこうという気持ちが半々で・・・
今回は前回よりもきつく感じなかったし、
景色も思う存分楽しめました
友達のおかげですこの場を借りてありがとう
鳩待峠に着いて、麓までバスで移動
宿に荷物を置いて、
この旅二つ目の目的地「花咲の湯」へ
うわぁ。。。
今日もここで時間切れだ。
明日に続く