ガーデンセラピーコース
ガーデンセラピーコースとは?
日々植物に触れる暮らし方は、心身のストレスを軽減させ、健康促進に役立つことを、ご存じでしょうか?
今までは「緑に触れると気持ちがいい」となんとなく感じていた方も多いかもしれませんが、実はそれには科学的根拠(エビデンス)があるのです。
ストレスフルな社会を生きている私たちにとって、植物とのつながりはとても大事なもの。
そんな植物の楽しみ方を様々な自然療法を組み合わせ、心身の健康づくりに役立てようというのが、ガーデンセラピーです。
でも、どうやって実践したらいいのか、わからない…
そんな方におすすめなのが、ガーデンセラピーコース。
ハーブを美味しく食べる方法・お花を部屋に飾る方法など、具体的な植物の楽しみ方を学ぶコースレッスン(月1回の通学)です。
ガーデンセラピーコースは、植物との暮らしが身近に感じてもらえるカリキュラムになっていて、植物に触れるのが初めて・これから植物と一緒に楽しみたいという初心者さんにこそ、受けていただきたい講座です。
また、こちらのコースは、お月謝制を導入しています。
ピアノ教室のように、毎月続けていただくことで、少しずつ、無理なくガーデンセラピー効果を積み重ねていけるようになっています。
日頃頑張っているご自身への癒しや、ストレスケアに、毎月1回、花音の森で一緒にガーデンセラピーを学びませんか?

毎月1回、植物のある暮らしを一緒に楽しもう!
ガーデンセラピーコースでは、テーマに沿って月替わりで、毎月2つの実習を行います。
例えば…
ハーブでお料理を作って食べたり飲んだりする食事療法

季節の植物を愛でたり、寄せ植えを作って育てる園芸療法

植物を飾るアイテムを作る芸術療法。

精油を使って、化粧水やクリーム・香りアイテムなどを作る芳香療法(アロマセラピー)

窓の外には植物がいっぱい!自然に触れて、花音の森で深呼吸!森林療法

こんな、5つの自然療法がまんべんなく体験できる、毎月1回・2時間のコースレッスンです。
また、すべてのレッスンにハーブティーが付きます。こちらは食事療法に当たります。

その季節におすすめのハーブをおいしく飲む方法も学べますよ。
リラックス・リフレッシュしてお帰りくださいね^^
「自分だけの贅沢な時間が持てる」
参加の生徒さんは、長い方もいれば、入ったばかりの方もいらっしゃいますが、和気あいあいとした雰囲気で、進んでおります。
参加の生徒さんに「参加してよかったこと」を聞いてみたので、一部ご紹介しますね。

・先生や同じクラスの皆さんと楽しい時間が過ごせる
・自分のお気に入りの作品が作れる
・自宅がレッスンの作品で素敵になっていく
・自分自身だけの贅沢な時間が持てる
・ノアリンちゃん(犬)がかわいくて癒される
・お庭が素敵で毎回見るのが楽しみになる
・花音の森のナチュラルな雰囲気に癒される
・花音の森の雰囲気が好きで、そこでガーデンセラピーを学べることが楽しい
という声を頂戴しました^^
ガーデンセラピーは、植物のある暮らしを続けていくこと。
1回だけ、どこか遠くの場所に出向いて癒される時間を過ごすのではなく、月1回花音の森で学んだことを、毎日自分の家で実感する…そんなサイクルを過ごすことが、ガーデンセラピーに繋がります。
心身の健康は自分で作る時代。
植物と共に暮らすことで、癒しを感じてもらえると嬉しいです。
レッスンラインナップ
6月のテーマはローズの香りを楽しむ・芳香療法
ローズの時期になりました^^
精油になるローズは「ダマスクローズ」という品種。
ローズは世界に2万種以上あると言われていますが、そのなかでも、ダマスクローズは、もっとも香りが良いとされることから、「バラの女王」とも言われています。
クレオパトラもダマスクローズが大好きで、お風呂に入れたり、ベッドの周りに敷き詰めたりして香りを楽しんだとか。
ローズは美容に最適な精油の一つ。
肌の炎症を抑えてくれたり、老化・乾燥への保湿効果も期待でき、アンチエイジングにも♪
生産者さんから直送してもらうダマスクローズをふんだんに使った、スペシャルな香りに包まれるレッスンです^^
実習1、フレッシュローズを蒸留する

生産者さんから直送してもらうダマスクローズを、蒸留します。
水蒸気蒸留法は、アロマセラピーで使われる精油を採る方法の1つ。
実際にどうやって精油が作られるのかを目で確かめながら、部屋中に広がるローズの香りを楽しみましょう!
採れたて蒸留水は10ミリ程度瓶に入れて持ち帰り
実習2、ローズのジェルローションを作る

ローズの蒸留水を使って、ジェルローション(化粧水)を作ります。
*30ミリ程度瓶に入れてお持ち帰り
ティータイム

ローズを使った飲み物をご用意します
学べるガーデンセラピー

7月のテーマはミントを食べる・食事療法

農薬・化学肥料を使わず、花音の森で育てているミントたちは、この時期、ぐんぐん大きくなります。
野菜やハーブを育てることは、園芸療法に。育てた野菜やハーブを食べることは、食事療法にあたります。
使わないでそのままにしておくなんて、もったいない!
フレッシュのままミントを使う術を知ると、毎日のお料理がちょっとスペシャルな一皿に代わりますよ。
というわけで、7月はミントづくしのレッスンです^^
実習1、グリルしたナスとミントのマリネを作る
夏野菜の代表・ナスを使ったレシピ『ナスとミントのマリネ』を一緒に作りましょう。
その場で作って、試食します。
実習2、ミントシロップを作る
炭酸水などで希釈して飲んでも、かき氷にかけてもおいしい、簡単に作れるミントシロップをご紹介します。

*おうちでも楽しめるように、お持ち帰りもあります
ティータイム

学べるガーデンセラピー

8月のテーマは観葉植物を育てる・園芸療法

自然と一体になって、植物との触れ合いがある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。
中でも、土に触れ、植物を植えて育てることで、心身のバランスを取る一連の作業は「園芸療法」にあたります。
できることからちょっとずつ、ガーデンセラピーを暮らしに取り入れてみると、気持ちや体調の変化を感じられるかもしれません。
今回は、室内で観葉植物を楽しみましょう!
室内でも植物を上手に育てられると、楽しみの幅が広がります。
そんな園芸療法をご自宅で体験していただくプログラムです。
実習1、植木鉢をカラーリングする
テラコッタの植木鉢(21センチ・1つ)を、ペイントして、自分だけのオリジナル鉢を作りましょう。
実習2、ペイントした鉢に観葉植物を植える

ペイントしたテラコッタの植木鉢(21センチ・1つ)に、観葉植物を3つ植えこみ、寄せ植えを作りましょう。
また、おうちに帰って困らないように、育て方もしっかりレッスンしますね^^
作った作品はお持ち帰り
ティータイム
ハーブティー/ハーブのお菓子
学べるガーデンセラピー

5月以降のレッスン内容のご紹介
テーマ | 実習 | |
5月 | コンパニオンプランツで野菜を育てる | 野菜を植える/ハーブを摘んでフレッシュハーブティを作る |
6月 | ローズの香りを楽しむ | フレッシュローズを蒸留する/ローズのジェルローションを作る |
7月 | ミントを食べる | 野菜とミントのマリネを作る/ミントのシロップを作る |
8月 | 観葉植物を育てる | 植木鉢をカラーリングする/観葉植物を植える |
9月 | 肌と心を整える | フェイスケアオイルを作る/ネイルケアオイルを作る |
10月 | ハーブでハロウィンを楽しむ | ハーブサラダを作る/スパイスカボチャプリンを作る |
11月 | 精油でハウスキーピングを始める | クレンザーや消臭剤などを作る(計4点) |
12月 | 作ったものを素敵な写真に残す | フレッシュハーブのブーケを作る/作ったブーケの写真をスマホで撮る |
1月 | 和の香りを楽しむ | 和精油8種類の嗅ぎ比べ/和精油を使ってハンドソープを作る |
*レッスン内容は変更になることもあります。ご了承ください。
ガーデンセラピーレッスン詳細
日時
第1水曜日クラス 10:00~12:00(7/6.8/3)満席第1日曜日クラス 10:00~12:00(7/3.8/7)満席
第2木曜日クラス 10:00~12:00(7/14.8/18)残席2
第3土曜日AMクラス 10:00~12:00(7/16.8/20)残席2
第3土曜日PMクラス 13:30~15:30(7/16.8/20)残席3
*同月の振替受講が可能です。振替は前月までの受付を優先させていただきますが、変更希望の方はお気軽に相談ください。ただし、材料準備の都合や空席状況で受けられないこともありますのでご了承ください
場所

花音の森
〒360-0846 埼玉県熊谷市拾六間(さくらめいと近く)
花音の森は完全予約制となっております。詳細の場所については、お申込の方に直接お知らせします
駐車場完備
電車ご利用の方はJR籠原駅南口までの送迎あり(レッスン15分前に集合してください)
定員
各日9名様程度
受講料
1か月 7,700円(お月謝制)
入会金11,000円(コース受講が初めての方のみ・一度お支払いの方は不要です)
【お申込時に】
2か月分のお月謝(15,400円)と、入会金(11,000円)を頂戴します
*恐れ入りますが、 2か月分のレッスン代を前払いとさせていただいております
*クレジットカード決済またはゆうちょ銀行へ振込み
*レッスン初回に、お月謝引落の登録をご案内します。毎月クレジットカード自動決済、またはゆうちょ銀行にお振込みとなります。規定等詳細はレッスン初回にお話しします。
【例】
2月からのレッスンを申込する場合
①申込時に、2か月分のお月謝(2月・3月分/7,700円×2=15,400円)と、初めての方は入会金11,000円の合算金額をお支払い
②2月のレッスン初回にお月謝引落の登録。4月分から7,700円がクレジットカード自動決済、またはゆうちょ銀行に毎月お振込み
講師
堀 久恵
関根加奈
髙山智美
荒木真奈加
申込に際して(キャンセルポリシー等)
*お客様都合による入金後の返金・キャンセルはできかねます
*都合が悪い場合には、同レッスンでしたら振替受講いただけます(人数に限りがあります)
*当日来られなかった場合には、実習完成品(または材料)とレッスンテキストを取りに来ていただくか、配送致します(配送費別途)
*コロナ対策にご協力をお願いします。また、体調に不安のある方は参加はご遠慮ください。
*写真はイメージです。また、天候や感染症予防等の理由により、レッスン内容は変更になることがあります。ご了承くださいませ。
*開催日・レッスン内容は変更になることがあります。また、対面でのレッスンが難しくなった場合にはオンラインになることもあります。
申し込み方法
下記お申し込みボタンから、必要事項を記入の上、送信ください。
その際、必ず、「yoyaku@kanongreen.com」のメールを受信可能な設定にしておいてください。
お申し込み後、すぐに、受付完了のメールが届きます。
届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認いただき、メールが届かない場合には、お電話(080-7081-1783)等でお知らせください。
いきなりコースのお申込が不安…という方は、1回体験できます!
コース受講前に、ガーデンセラピーコースの1回を体験レッスンとして、ご参加いただけます(金額:7,700円/前払いクレジット決済またはゆうちょ銀行へ振込み)
いきなりコースに申込するのはちょっと不安
先生はどんな感じ?
雰囲気はどんな感じ?
という方は、ぜひ体験受講してください^^
(新規の方に限ります)
【日程】
第2木曜日クラス 10:00~12:00(6/9.7/14.8/18)
第3土曜日AMクラス 10:00~12:00(7/16.8/20)
第3土曜日PMクラス 13:30~15:30(7/16.8/20)
