ガーデンセラピーコース
ガーデンセラピーコースとは?
日々植物に触れる暮らし方は、心身のストレスを軽減させ、健康促進に役立つことを、ご存じでしょうか?
今までは「緑に触れると気持ちがいい」となんとなく感じていた方も多いかもしれませんが、実はそれには科学的根拠(エビデンス)があるのです。
ストレスフルな社会を生きている私たちにとって、植物とのつながりはとても大事なもの。
そんな植物の楽しみ方を様々な自然療法を組み合わせ、心身の健康づくりに役立てようというのが、ガーデンセラピーです。
でも、どうやって実践したらいいのか、わからない…
そんな方におすすめなのが、ガーデンセラピーコース。
ハーブを美味しく食べる方法・お花を部屋に飾る方法など、具体的な植物の楽しみ方を学ぶコースレッスン(月1回の通学)です。
ガーデンセラピーコースは、植物との暮らしが身近に感じてもらえるカリキュラムになっていて、植物に触れるのが初めて・これから植物と一緒に楽しみたいという初心者さんにこそ、受けていただきたい講座です。
また、こちらのコースは、お月謝制を導入しています。
ピアノ教室のように、毎月続けていただくことで、少しずつ、無理なくガーデンセラピー効果を積み重ねていけるようになっています。
日頃頑張っているご自身への癒しや、ストレスケアに、毎月1回、花音の森で一緒にガーデンセラピーを学びませんか?

毎月1回、植物のある暮らしを一緒に楽しもう!
ガーデンセラピーコースでは、テーマに沿って月替わりで、毎月2つの実習を行います。
例えば…
ハーブでお料理を作って食べたり飲んだりする食事療法

食事療法というと、一般的に糖尿病や高血圧などの病気になった後、薬物治療と共に、運動療法・食事療法も取り入れて、病気をコントロールしましょう、というイメージがありますよね。
一方、ガーデンセラピーにおける食事療法は、病気になる前に、庭やプランターでハーブや野菜を育て、お茶として楽しんだり、日々の食事に取り入れ、健康づくりを実践すること。特にハーブには、食欲促進、消化促進、抗炎症作用、抗菌作用など、健康維持に役立つ作用も多くありますから、摂らないなんてもったいないのです。
そして、ハーブやスパイスには、食材の香りづけや臭み消しの作用があります。この作用が、料理の味を引き締め、風味を引き立ててくれるのです。結果、塩分を控えてもおいしく感じられますから、減塩を上手に実践していく助けになってくれますよ。
ハーブを毎日のお料理に活用して、健康づくりに役立ててくださいね。
精油を使って、化粧水やクリーム・香りアイテムなどを作る芳香療法(アロマセラピー)

本来、植物は外敵から身を守るために発する香りや、受粉のために虫を呼び寄せる香りなど、さまざまな目的で芳香成分を持っています。これを活用して心身の健康づくりに役立てようとするのが、芳香療法(アロマセラピー)です。
アロマセラピーでは、精油(エッセンシャルオイル)という、植物から採取された揮発性のオイルを使用します。この精油の香りを嗅ぐと、鼻から入った芳香分子は、鼻腔の奥にある嗅上皮という粘膜を通り、嗅毛に受容されます。そして、芳香分子が電気信号に変わり、大脳辺縁系にダイレクトに届けられます。その間、わずか0.2秒。大脳辺縁系は、本能や感情を司る部分で、自律神経などに関わる部分です。ですから、香りをかぐことにより、不安や緊張を和らげたり、リフレッシュ作用があります。
また、芳香成分は植物の数だけ存在し、精油となって流通しているものは多種にわたります。それぞれの植物に、抗アレルギー作用・抗炎症作用・鎮静作用・鎮痛作用などがあり、この症状にはラベンダー、この症状だったらローズマリーなど、症状に合うものを選んで、セルフケアができるというのが、精油を使う最大のメリット!
レッスンでは、そんな精油を活用する方法として、ハンドソープやボディークリームなど、生活に役に立つアイテムを手作りしていきます。
季節の植物を愛でたり、寄せ植えを作って育てる園芸療法

植物を飾るアイテムを作る芸術療法。

窓の外には植物がいっぱい!自然に触れて、花音の森で深呼吸!森林療法

こんな、5つの自然療法がまんべんなく体験できる、毎月1回・2時間のコースレッスンです。
また、すべてのレッスンにハーブティーとハーブのお菓子が付きます。こちらは食事療法に当たります。

その季節におすすめのハーブをおいしく飲む方法も学べますよ。
リラックス・リフレッシュしてお帰りくださいね^^
「自分だけの贅沢な時間が持てる」
参加の生徒さんは、長い方もいれば、入ったばかりの方もいらっしゃいますが、和気あいあいとした雰囲気で、進んでおります。
参加の生徒さんに「参加してよかったこと」を聞いてみたので、一部ご紹介しますね。

・先生や同じクラスの皆さんと楽しい時間が過ごせる
・自分のお気に入りの作品が作れる
・自宅がレッスンの作品で素敵になっていく
・自分自身だけの贅沢な時間が持てる
・ノアリンちゃん(犬)がかわいくて癒される
・お庭が素敵で毎回見るのが楽しみになる
・花音の森のナチュラルな雰囲気に癒される
・花音の森の雰囲気が好きで、そこでガーデンセラピーを学べることが楽しい
という声を頂戴しました^^
ガーデンセラピーは、植物のある暮らしを続けていくこと。
1回だけ、どこか遠くの場所に出向いて癒される時間を過ごすのではなく、月1回花音の森で学んだことを、毎日自分の家で実感する…そんなサイクルを過ごすことが、ガーデンセラピーに繋がります。
心身の健康は自分で作る時代。
植物と共に暮らすことで、癒しを感じてもらえると嬉しいです。
また花音の森youtubeチャンネルでは、レッスンの様子や生徒さんの声などをご紹介しています
こちらも併せてご覧ください^^
レッスンラインナップ
年間レッスン内容のご紹介
テーマ | 実習 | |
4月 | ハーブを植えて上手に育てる | ハーブの寄せ植えを作る/ハーブの管理(梅雨対策)をする |
5月 | ハーブのリースを飾る | 庭でハーブを摘み取る/フレッシュハーブのリースを作る |
6月 | ハーブティーをブレンドする | 5種類のハーブを飲み比べる/ブレンドを作る |
7月 | プリザーブドリーフを飾る | フレームのペイントをする/プリザーブドリーフでナチュラルスワッグを作る |
8月 | 3種類のミントを知る | ボディジェルを作る/ボディミストを作る |
9月 | ハーブを料理に活かす | 鶏肉と野菜のハーブグリルを作る/ラベンダーのブランマンジェを作る |
10月 | 野菜を植えて育てる | コンパニオンプランツで野菜を植える/どんぐりを植える |
11月 | ガーデンアイテムを作る | ガーデンピックを作る/ミニハシゴを作る |
12月 | 季節を満喫する | クリスマスポットを作る/クリスマスの香りを作る |
1月 | 植物オイルとバターを学ぶ | 5種類の精油を嗅ぎ比べる/シアバターのボディクリームを作る |
*レッスン内容は変更になることもあります。ご了承ください。また写真はイメージです。
レッスン受講までの流れ

ガーデンセラピーレッスン詳細
日時
第1水曜日クラス 10:00~12:00
第1日曜日クラス 10:00~12:00
第2木曜日クラス 10:00~12:00
第3土曜日クラス 10:00~12:00
レッスン場所

花音の森
〒360-0846 埼玉県熊谷市拾六間(さくらめいと近く)
花音の森は会員制施設です。詳細の場所については、お申込の方に直接お知らせします
駐車場完備
電車ご利用の方はJR籠原駅南口までの送迎あり(レッスン15分前に集合してください)
定員
各日10名様程度
受講料
1か月 7,700円(お月謝制)
入会金11,000円
講師
堀 久恵
関根加奈
荒木真奈加
石川千恵
まずは実際のレッスンを体験しよう!

まずは、実際に行われているレッスンに参加してみませんか?
初めてのところに行くのは、不安だと思いますので、レッスンの雰囲気などを確かめてみてください。
(金額:7,700円/入会金不要・前払いクレジット決済または銀行振込)
10月・11月・12月の体験レッスン詳細
10月は野菜を植えて育てる

10月は、園芸療法がテーマ。
実習は、コンパニオンプランツ(共生植物)の関係を活かした、野菜の寄せ植えづくりと、花音の森のどんぐりから、苗木を育てる実習です。
(直径24センチ程度が入るお持ち帰り用の袋と、作業用手袋をご持参ください)
【日程】
10月4日(水)10時〜12時
10月12日(木)10時〜12時
10月21日(土)10時〜12時
11月はDIY

11月は芸術療法がテーマ。
木や枝を使って、ガーデンを彩るアイテム(ガーデンピック・ミニハシゴ)を作ります。
ペンキを使用するので、作業用手袋をご持参ください
【日程】
11月1日(水)10時〜12時
11月9日(木)10時〜12時
11月18日(土)10時〜12時
12月はクリスマス

12月は芳香療法がテーマ。
クリスマスにちなんだ香りを嗅ぎ比べ、自分の香りを作り、それを香らせるアイテム・クリスマスポットを作ります。
【日程】
12月6日(水)10時〜12時
12月14日(木)10時〜12時
12月18日(土)10時〜12時
申込に際して(キャンセルポリシー等)
*初めてコースレッスンを受講される方に限ります
*お客様都合による入金後の返金・キャンセルはできかねます
*当日来られなかった場合には、実習完成品(または材料)とレッスンテキストを取りに来ていただくか、配送致します(配送費別途)
*コロナ対策にご協力をお願いします。また、体調に不安のある方は参加はご遠慮ください。
*写真はイメージです。また、天候や感染症予防等の理由により、レッスン内容は変更になることがあります。ご了承くださいませ。
申し込み方法
下記お申し込みボタンから、必要事項を記入の上、送信ください。
その際、必ず、「yoyaku@kanongreen.com」のメールを受信可能な設定にしておいてください。
お申し込み後、すぐに、受付完了のメールが届きます。
届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認いただき、メールが届かない場合には、お電話(080-7081-1783)等でお知らせください。
体験レッスンのお申込は↓こちら
